エンジン始動 クランキングを長く行って無事始動しました。 バンテージ巻いたので煙りモクモク エア抜きを兼ねて約4時間アイドリング状態で慣らし 油圧、油温、水温計の作動を確認して電動ファンの作動も確認しました。 ごちゃごちゃしていた配線関係もまとめてキレイに あとはバンパー取り付けて慣らし運転です。 続く。..続きを読む
エルリッチジャパンスタッフが更新するブログです。
過去のブログはアメブロにてアーカイブしておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご覧下さい。
エンジン始動 クランキングを長く行って無事始動しました。 バンテージ巻いたので煙りモクモク エア抜きを兼ねて約4時間アイドリング状態で慣らし 油圧、油温、水温計の作動を確認して電動ファンの作動も確認しました。 ごちゃごちゃしていた配線関係もまとめてキレイに あとはバンパー取り付けて慣らし運転です。 続く。..続きを読む
本日より点検整備に入りました。 本日は油脂類の全交換、依頼頂いておりますロールセンターアジャスターの取り付け 下廻りも非常にキレイですね! 続く。..続きを読む
エンジンハーネスを引き込み取り付け それから追加メーターの配線もテキトーに取り回しされておりましたので やり直してスッキリさせます。 続く。..続きを読む
ラジエーター、電動ファンの取り付け 破損したラジエーターは当社ストック品に交換して取り付けます。 電動ファンはプリウス用を流用して何度も仮合わせして取り付け出来ました。 アルミのラジエーターはコア幅があるのでちょっと大変ですね。 続く。..続きを読む
先日、予備検査時にウインカーが点かない時があり いろいろ調べてレバースイッチがダメでした。 新品に交換します。 それから運転席ドア開閉時にカタンカタン音がしていたので ドアチェックは中古良品に交換しました。 あまり変わり映えありませんが、上が良品、下が今回取り外したものです。 続く。..続きを読む
新品のコンデンサーにファンを取り付けます。 レシーバータンクも新品に交換 次にラジエーターにプリウスの電動ファンの取り付け 収まり良いように必要な部分をカットして取り付けます。 ここで問題が・・・ ラジエーターロア側の溶接が剥がれクラックが入って少し漏ってます。 要相談ですね。 続く。..続きを読む
ブロアモーターの清掃 期待を裏切らない汚れ ヒーターレジスターもこの時に交換してしまったほうが良いので新品に交換 フードロッドクリップも割れておりこちらも新品に交換 そしてミッション廻り レリーズフォーク、ブーツ、ベアリングも新品に交換しました。 続く..続きを読む
車両を工場に移しエンジン搭載します。 続く。..続きを読む
ロアアーム交換と各オイル交換 スタビブッシュもクラックが入っている箇所がありましたので交換しました。 最後に1G状態でロアアームのボルトを増し〆して終了 オイル交換に移ります。..続きを読む
フライホイール、クラッチの取り付け フライホイールはクスコさんの軽量です。 ディスク、カバーはAE111純正を取り付け 付属のボルトで取り付けます。 引き続き搭載前の準備を進めてまいります。 ..続きを読む