
マフラー、エアロなどの取り付けです。 まずはマフラーから 現在付いているものです。出口がデカい! 新たに取り付けるマフラーはエキスパートOZさんで出口を オプションで延長してます。 新旧 エンドの長さは だいぶ長いです。 マフラーを取り付けた後はリアバンパーの仮合わせ サイドとリアバンパーはグッドラインです。 ..続きを読む
マフラー、エアロなどの取り付けです。 まずはマフラーから 現在付いているものです。出口がデカい! 新たに取り付けるマフラーはエキスパートOZさんで出口を オプションで延長してます。 新旧 エンドの長さは だいぶ長いです。 マフラーを取り付けた後はリアバンパーの仮合わせ サイドとリアバンパーはグッドラインです。 ..続きを読む
来る5月21日のL会まで早いもので2ヶ月を切りました。 最近はオーナーズクラブの方がご来店する度、オフ会の話題になります。 いよいよ近くなって来たな~という感じです。 今回は諸事情もありデモ車の製作が間に合いそうもありませんが、 まだ諦めてはないのでギリギリまで可能な限り努力して参ります。 今回のご参加者の予定では若い方が多くご参加予定です。 非常に良いことです! 40代、50代で大..続きを読む
いろいろ仕様変更の為、お預かりです。 今度はどんなふうになるんでしょうか?! いつも遠くから本当に頭が下がります。 出来上がり楽しみにしていて下さい! というかN様以外の人が楽しみにしてるんですよね!..続きを読む
ヘッドを載せてシム調整も完了しました。 この後、各部を組み付けエアー抜きを行いました。 もう少しでお渡しです。..続きを読む
バルブの組み付けを行いました。 今まで付いていたシムの厚さを記録しておきます。 リアのヘッドプレートを取り付けヘッドを載せました。 ..続きを読む
千葉県のI様ならもっと素敵な絵になるんでしょうね!..続きを読む
バルブの擦り合わせとステムシールを取り付けました。 明日ヘッドは組み上げたいと思います。..続きを読む
キャッチタンクを取り付ける為、 ワンウェイのブローバイのプラグを貫通させます。 中にスプリングが入っておりこれが取れればOKです。 せっかくなのでヘッドカバーについているプラグのグロメットを交換します。 この後、ホースを取り付け終了しました。 後は試運転をしてお渡しです。..続きを読む
オイルクーラーやタイヤ交換など数点の作業です。 既存のキットでは油温、油圧のセンサーが取り付け出来ない為、 追加でジョイントを使用して取り付けなければいなけくなりました。 室内LEDバルブ、シフト廻りの作業は完了しました。 6速ミッションの為、今まではノイズが大きかった為、新たにシフト廻りを 作り直しました。今回は防音材も入れたので試運転で効果があればいいんですが・・..続きを読む
ヘッドの洗浄が終わりました。 綺麗になりましたね!..続きを読む