
変な音がしていた為、取り外して確認すると・・・ アッパーマウントとアッパーシートの間にカラーがない!! 分解すると ボルトが当たってアッパーシートが削れてます。 これではピロの役目がまったく果たされてませんね。 初めて見ました、こんな組み方。 アッパーシートは交換してカラーを取り付けて組み直そう!..続きを読む
エルリッチジャパンスタッフが更新するブログです。
過去のブログはアメブロにてアーカイブしておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご覧下さい。
変な音がしていた為、取り外して確認すると・・・ アッパーマウントとアッパーシートの間にカラーがない!! 分解すると ボルトが当たってアッパーシートが削れてます。 これではピロの役目がまったく果たされてませんね。 初めて見ました、こんな組み方。 アッパーシートは交換してカラーを取り付けて組み直そう!..続きを読む
Dシャフトベアリングを交換です。 付いているベアリングをシャフトをキズつけないように慎重に破壊して これでまた暫く安心ですね!..続きを読む
マフラー交換 今回はFGKのWテール迫力サウンドに交換しました。 それからリアショックの左側に漏れがあり今回は当社に在るストック品で 同じものに交換する事になりました。 ..続きを読む
LSDのオーバーホールでシャフトを外して点検。 ゴロゴロしておりましたのでベアリング交換します。..続きを読む
メーターバルブをテックアートさんのLEDキットを取り付け。 せっかくなので基盤も新品に交換しました。 ..続きを読む
車検でお預かりです。 ブレーキ警告灯が点灯していたのでタンクを見るとオイルがほとんど 無かったので調べると・・ 右フロントのキャリパーからダダ漏れでした。 念の為、左側もオーバーホールします。 またマスターも取り外しいて点検です。..続きを読む
大物外しです! フロントのブレーキホースはこんな感じで取り付けてありました。 恐らくパイプ側を先に取り付けたんだと思いますが、 褒められた取り付けではないですね。 キャリパー側から先に取り付けましょう!..続きを読む
エンジンマウント交換 クレーンで吊って交換です。 TRD製に交換しました。 以外に重要ですよね。..続きを読む
整備は盛りだくさんにあります! 30数年経ってますので当たり前ですね。 まずはヒーターワイヤーを全て交換 硬い状態で無理やり動かすとレバーやヒーターケース内の爪を破壊しますので 新品に交換です。 トランクオープナーワイヤーも破損して開かない状態でしたので ストック品と交換です。 リアシートや内張りを外さないといけないので結構手間ですね。 でも外し..続きを読む
車検でお預かりしておりますW様のトレノです。 個人売買で購入し相手先からの積車にて引取と新規車検の御依頼でした。 盛り沢山の整備内容ですが部品が揃いましたので本格的に作業を始めております。 作業を進めて行くうちに少しづつ追加作業が出てきました。 左リヤテールレンズガスケットが部分的に欠損して雨漏れを起こしていたので新品に交換しました。 リヤのバックプレート..続きを読む