
WILWOODのキャリパー入庫しましたので取り付けです。 最近、標準色のブラックがシルバーに変わりました。 ローターとロアアームのクリアランスがほぼ無い為、 あらかじめロアアーム側を少し削って取り付けてあります。 TE37から見える姿がいいですね! この後、数日試運転をして漏れの確認後、お渡しです。..続きを読む
エルリッチジャパンスタッフが更新するブログです。
過去のブログはアメブロにてアーカイブしておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご覧下さい。
WILWOODのキャリパー入庫しましたので取り付けです。 最近、標準色のブラックがシルバーに変わりました。 ローターとロアアームのクリアランスがほぼ無い為、 あらかじめロアアーム側を少し削って取り付けてあります。 TE37から見える姿がいいですね! この後、数日試運転をして漏れの確認後、お渡しです。..続きを読む
ブレーキのマスターシリンダー交換とマスターバック塗装です。 マスターバックはサビを落として 塗装して取り付けました。 シリンダーは新品を取り付けました。 それからスロットルリンケージのスプリングが・・・ 錆びて取れてしまっている為、中古品ですが交換しました。 エアー抜きをして終了です。 試運転してお渡しです。..続きを読む
エンジン無事始動しました。 ..続きを読む
エンジン載せました。 サンルーフパネルもFRP製に交換なので外しました。 腐食は結構ありましたね。 それからペラシャフトのセンターサポートベアリング 酷い状態でしたので新品に交換します。 最近この手の作業が多くなりました! 早め早めに交換ですね。..続きを読む
フィルターの清掃をしてます。 説明書どうり30分程度おいて水洗いすると・・・ さすがに汚れが凄いですね! 後は陰干しして乾くまで待ちます。 それからエンジンマウントですが、 これではせっかくエンジンを積んでも意味ないので TRDの強化品に交換します。 これで結構変わると思います。..続きを読む
車検でお預かりです。 大事にされているだけあって下廻りも本当にキレイです!..続きを読む
新しいエンジンにパーツを取り付けていきます。 それからこのバイパスパイプ。 そのままだとノックセンサーに当ってしまうので、 どうしようかと思い浮谷社長に相談。 浮谷商会さんでもバイパスホースで繋いでノックを回避するようにしているとの事で 早速、部品も浮谷さんから購入して取り付けました。 以前のエンジンではノックセンサーをずらして取り付けてありまし..続きを読む
エキパンの交換。 後はLSDのみですね。..続きを読む
車検終了です。 突起のボンピンはハチロクは問題なくOKです。 ちょっと忘れてしまいましたが、平成6年か7年ごろまでは 問題なかったような気がします。(間違っていたらスミマセン) K様のシフトノブですが、D&N間の移動の時はお尻に刺さりますね!!..続きを読む
車検、鈑金全て終了しました。 ..続きを読む