エンジンルーム内のパーツを取り付けていきます。 スタビの一部とラテラルのブッシュは交換しました。 それからタイロッドエンドは左右ともガタ、ブーツ切れがある為 新品に交換します。 ..続きを読む
エルリッチジャパンスタッフが更新するブログです。
過去のブログはアメブロにてアーカイブしておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご覧下さい。
エンジンルーム内のパーツを取り付けていきます。 スタビの一部とラテラルのブッシュは交換しました。 それからタイロッドエンドは左右ともガタ、ブーツ切れがある為 新品に交換します。 ..続きを読む
ライトスイッチ、ノブを交換です。 フロントのローター、ハブベアリング交換。 これですべての作業が終了しました。 後は数日試運転をして完了です。..続きを読む
塗装から上がってきましたので作業開始です。 やる事はかなりあるので確実に進めてまいります。..続きを読む
エンジンマウントをTRD製に交換します。 それからラジエーターのサブタンクも劣化してそう遠くない時期に クラックが入って漏れそうな感じなのでこちらも新品に交換します。 エアーエレメントも新品に交換します。 結構汚れてますね。 ラジエーターその他もろもろ取り付けエンジン始動です。 暖気後、点火時期を合わせて ..続きを読む
ヘッドを載せる前にリアのヘッドプレート、インマニを装着します。 ヘッドガスケットは画像を撮り損ねましたが、新品で組んでます。 カムを取り付けてシム調整に入ります。 合っていたのは7か所 始めにINの1,2,3,4EX1,2,5,6を合わせてその後、 回転させて残りのIN5,6,7,8EXの3,4,7,8をストックのシムで調整しました。 ..続きを読む
ヘッドの洗浄も終わりバルブの組み付けです。 ステムシールを打ち込んでバルブの組み付けです。 エンジンルームもせっかくなので軽くですが、洗浄しました。 明日ドッキングします。..続きを読む
ミッションからのオイル漏れが確認出来たので前後の オイルシールの交換と取り外してレリーズベアリングが シャラシャラ音がしていたので交換です。 その前にペラシャフトの遮熱板が逆に付いてました! ミッション取り外し クラッチはまだ真新しいのでそのまま使用します。 次はヘッドからのオイル、水漏れ修理です。 ヘッドを降ろします。 ..続きを読む
デフのオイル漏れの修理から始めます。 見たところフランジからは持ってないのでキャリアを外して 再度取り付けます。 外した時にナットが結構緩めでした。エアラチェで回ってしまう個所が 何ヶ所かありました。締め付け不足のような気がします。 貼りついたキャリアガスケットを取り除くのに結構時間かかってしまいました。 砥石でサビや細かく残ったガスケットを磨き落として ..続きを読む
テックアートさんのエアロの塗装が上がってきたので取り付けました。 かなり迫力あるのでホイルタイヤがエアロ負けしそうな予感です!..続きを読む
ラック、タイロッドエンド、ブーツを交換です。 ラックの方はかなりガタありましたね。..続きを読む