
サイドモール装着 ラインが入るとまた見た目が変わりますね。 リアスタビを取り付ける為、加工してブラケットを取り付けます。 3ドアのSRは標準でリアスタビが付いていますが、2ドアは最初からありませんので こうして加工する必要があります。 これでリアスタビが取り付け出来ます。 燃料系も新品です。 コンロールアーム、ラテラル、テンションロ..続きを読む
エルリッチジャパンスタッフが更新するブログです。
過去のブログはアメブロにてアーカイブしておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご覧下さい。
サイドモール装着 ラインが入るとまた見た目が変わりますね。 リアスタビを取り付ける為、加工してブラケットを取り付けます。 3ドアのSRは標準でリアスタビが付いていますが、2ドアは最初からありませんので こうして加工する必要があります。 これでリアスタビが取り付け出来ます。 燃料系も新品です。 コンロールアーム、ラテラル、テンションロ..続きを読む
東京都のK様、県内のO様のデフオーバーホール、 デモ車のミッションオーバーホール、20Vキットの用品に ドライブシャフトの振れ修正4本を持って届けてまいりました。 途中、横浜は雪が降ってきてかなり寒かったです! 都内、埼玉に入ってからは雨に変わりましたが 今日は本当に寒かったですね!..続きを読む
ウエザーストリップは全て交換します。 その前に目に留まってしまったものが・・・・ ビニールがまだ残ってました。 そしてキャッスルステッカー それでは交換します。 高級なドアインナーの交換 これを取り付けるには内装のパネルやシートベルトなどを外さなくてはならないので 地味に時間かかります。 その他のウエザーもまだ全部ではありませ..続きを読む
クラッチ、ブレーキのマスター取り付け終了です。 メーター製作も着々と・・・ ..続きを読む
デフオイル漏れの修理です。 ドライブピニオンが原因で漏っているようです。 ..続きを読む
4月11日(水)に浮谷商会さんと合同で開催する走行会ですが、 定員に達しましたので本日をもって受付を終了致します。 たくさんのお申込み誠にありがとうございました。 開催日まで1ヶ月を切りましたが、当日万全の状態で走行できるよう 今一度、各部の点検等をお願い致します。 それでは当社ご参加者のオーナー様にはまた開催日が近くなりましたら ご連絡させて頂きます。 宜しくお願い致します。 ..続きを読む
クラッチのマスター穴を開けます。 専用?のプレートをあてがい穴の位置を決めます。 位置が決まったらあとはホールソーで穴開けです。 ダッシュパネルの断熱材の部分にはちゃんと切り込みがあります。 ここを取ってあげればこれでマスターが取り付け出来ます。 スタッフNにより室内のコーキング作業です。 室内はひととうりコーキングし..続きを読む
ほぼセミレス作業状態です! ハーネスはAE86用に交換する為、基本的にリモコンドアミラーと左の カーテシスイッチの配線以外は取り外しです。 結構大作業なんです!..続きを読む
室内のバラシとエンジン、ミッションの取り外しです。 元々エアコンレスの為、ダクトが付いております。 久しぶりに見ました! でも綺麗です。 オーディオも当時物です。 どんどん外していきましょう!! そしてステアシャフトを止めるこのアームというのでしょうか? こんなキレイな状態の物、見たことありません!! 磨いたわけじゃありませんよ! ..続きを読む
最後にエアコンのコンプレッサーの交換です。 真空引きしてからガス注入です。 あとは細かな点検をして明後日ご納車です。..続きを読む