
部品の最終交換とクーラント交換 フロントハブは左右ともダメでしたので新品に交換しました。 新品のハブにはハブボルトも付いてくるのがいいですね! これでしばらく安心です。 純正部品も毎年少しずつ廃盤になっているので出るうちに交換をお勧めします。..続きを読む
エルリッチジャパンスタッフが更新するブログです。
過去のブログはアメブロにてアーカイブしておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご覧下さい。
部品の最終交換とクーラント交換 フロントハブは左右ともダメでしたので新品に交換しました。 新品のハブにはハブボルトも付いてくるのがいいですね! これでしばらく安心です。 純正部品も毎年少しずつ廃盤になっているので出るうちに交換をお勧めします。..続きを読む
オイル交換で久し振りのご来店です。 去年の購入時から引っ越しされ今のマイホームはシャッター付きガレージだそうです!! うらやましいですね。 L会にもご参加したいとのことですので10月は是非とも開催したいですね。..続きを読む
燃料、ブレーキパイプも取付て次にメンバーを取付です。 ラックブッシュ、ブーツ、ラックエンド、タイロッドエンド、ロアアームなど 新品を取り付けていきます。 フューエルエレメントも新品を取り付けました。..続きを読む
引き続き作業です。 ブッシュ関係やコントロールアームの交換 コントロールアームはクスコ製に交換です。 続く・・・・..続きを読む
車検でのお預かりです。 交換部品もいくつかありますので進めていきます。 O2センサーとVVTソレノイドバルブの交換 ..続きを読む
エンジンルームにサフェ入れして2日程乾燥させ磨きかけてその後色入れしました。 ヒーターケースは洗浄後、スポンジの張替え等を行い純正新品のコアを取り付け その後、マスターバックを磨き塗装して新品のマスターシリンダーを取り付け クラッチのマスターシリンダーと共に組付け ..続きを読む
電動ファンの配線が何かに接触して切断されて配線を引き直したのに オーバーヒートするという事でお預かりです。 電動ファンが回るまで待って症状を確認。 配線のコネクターが逆になって本来引き込みになってなければならないのが 押し出しになってました。 こうなるとコンデンサー側に熱い風が勢いよく出てきて熱を持ってしまったと思われます。 同じような現象で直す場合はファンが回った時に..続きを読む
テックアートさんのダッシュカバー。 今回はゴールドステッチで特別に製作して頂きました。 エアコンガスも入れていきます。 ..続きを読む
車検でのお預かりです。 ブッシュ交換やオイル交換などありますので確実に進めてまいります。 ..続きを読む
エンジン始動しました! エア抜き中です。 ..続きを読む