デフオイル漏れの修理です。 ドライブピニオンが原因で漏っているようです。 ..続きを読む
エルリッチジャパンスタッフが更新するブログです。
過去のブログはアメブロにてアーカイブしておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご覧下さい。
デフオイル漏れの修理です。 ドライブピニオンが原因で漏っているようです。 ..続きを読む
4月11日(水)に浮谷商会さんと合同で開催する走行会ですが、 定員に達しましたので本日をもって受付を終了致します。 たくさんのお申込み誠にありがとうございました。 開催日まで1ヶ月を切りましたが、当日万全の状態で走行できるよう 今一度、各部の点検等をお願い致します。 それでは当社ご参加者のオーナー様にはまた開催日が近くなりましたら ご連絡させて頂きます。 宜しくお願い致します。 ..続きを読む
クラッチのマスター穴を開けます。 専用?のプレートをあてがい穴の位置を決めます。 位置が決まったらあとはホールソーで穴開けです。 ダッシュパネルの断熱材の部分にはちゃんと切り込みがあります。 ここを取ってあげればこれでマスターが取り付け出来ます。 スタッフNにより室内のコーキング作業です。 室内はひととうりコーキングし..続きを読む
ほぼセミレス作業状態です! ハーネスはAE86用に交換する為、基本的にリモコンドアミラーと左の カーテシスイッチの配線以外は取り外しです。 結構大作業なんです!..続きを読む
室内のバラシとエンジン、ミッションの取り外しです。 元々エアコンレスの為、ダクトが付いております。 久しぶりに見ました! でも綺麗です。 オーディオも当時物です。 どんどん外していきましょう!! そしてステアシャフトを止めるこのアームというのでしょうか? こんなキレイな状態の物、見たことありません!! 磨いたわけじゃありませんよ! ..続きを読む
最後にエアコンのコンプレッサーの交換です。 真空引きしてからガス注入です。 あとは細かな点検をして明後日ご納車です。..続きを読む
ドライブシャフトベアリングの交換です。 片側はまだ大丈夫そうでしたが、もう片側はゴロゴロでした。 左右交換します。 現在ついているベアリング、リテーナーをシャフトを傷つけないよう 慎重に破壊します。 新品のベアリング、リテーナーを取り付け車体に装着しました。 ..続きを読む
カーボンボンネットの取り付け作業です。 この手の作業はS氏のもとで進んでいきます。 毎度ですが、いろいろ考えながら作業をしますので 私みたいにちょっとせっかちな人間には不向きです(笑) 細かな調整等も楽しそうに作業するのですべてお任せです! そしてボンピンを引き抜く際に今までちょっと傷が入りやすかった為、 保護的な意味合いもありカーボンシートを張って終了..続きを読む
デフィのアドバンスRSを取り付け ワンオフでパネル作りました。 配線もまとめて ヘッドカバーも取り付け 明日明後日で試運転です。..続きを読む
ブロアモーターは浮谷商会さんの物に交換ですが、 商品が納車まで間に合いませんので現在ついている物を外して 清掃します。 ..続きを読む