
エンジン始動です! 燃圧はまず3.2に設定します。 特に問題なくエアー抜き、点火時期完了です。 エンジンもかかりましたので、ライト類のチェックも行いました。 フォグはこんな感じです。 ..続きを読む
エルリッチジャパンスタッフが更新するブログです。
過去のブログはアメブロにてアーカイブしておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご覧下さい。
エンジン始動です! 燃圧はまず3.2に設定します。 特に問題なくエアー抜き、点火時期完了です。 エンジンもかかりましたので、ライト類のチェックも行いました。 フォグはこんな感じです。 ..続きを読む
長野県T様に成約頂きましたトレノの整備を始めました。 先ずは部品の揃ってきたフロントハブのO/Hをしベアリング,シール,グリスを 交換しました。 リヤパッドの残量も少なかったので交換致しました。 まだまだ納車前点検は序の口です。 ..続きを読む
もう少しかな? ..続きを読む
カムカバーを結晶塗装したものに交換しました。 雰囲気が出ていい感じです!..続きを読む
GTグリルの取り付けですが、純正フォグが付いている状態では 取り付け出来ない為、当たる部分をカットして取り付けます。 こんな感じです。 グリル本体の固定もしましたので、これでGTグリルから フォグの灯りが見えるようになります。 GTグリルにフォグランプが点灯した状態って結構カッコイイですよね!..続きを読む
バッテリートレイ、ステー、ボルト等は新品を取り付けます。 タコアシも装着しました。 エンジンはガレージアネックスさんで精密O/Hして頂いたもので 慣らしが終わるまで燃圧調整を行いますので アネックスさんのワンオフ?燃圧計をお借りして調整致します。 何から何までいつも親切にありがとうございます!..続きを読む
本日はパワステの新品ホースが入庫しましたので2本とも交換致しました。 オイルがにじんでいるので先に手を打っておいた方が良いですね!! ..続きを読む
エンジン載せました。 オイルクーラーも取り付けていきます。 ..続きを読む
エンジンが出来上がったので廻りのパーツを取り付けていきます。 フラホはAE111を使用し同時にクラッチ&ディスクは AE111用の新品を装着です。 インマニ、インジェクターも取り付け 燃圧レギュレーターは調整式を取り付けました。 明日、搭載します。..続きを読む
納車点検も徐々に進みフロントハブのオーバーホールをしてベアリング&シール&グリスを 交換致しました。 ..続きを読む